2020初ソロキャンプ行って来ました(*^▽^*)
平日連休2日間GETして、心配だった天気も多分晴れのち曇り(ちょっと雨降るかも)的な感じだったので前日にキャンプ場へ電話し、
ソロキャンプ行って来ました!
場所はいつもの青川峡キャンピングパークさん。もう大体ここ(笑)ド平日という事でがら空きで、のびのびと過ごせました。
今回は料理は調理しないと決めていたので、食材もほぼインスタント。食べたいものを買ってきて温めるだけ!!(^O^)/
というキャンプ人生初めてのインスタントオンリーキャンプとなりました。
チェックインして、早速設営開始。

設営も20分ほどで大体完了しまして。
シンプル―(笑)飾りっ気もなんもないですな、相変わらず。
そうそう、今回新兵器導入したのがこちら。DODのチンアナゴペグ2。

某有名なメーカーさんのうんちゃらドライバーとか(オイ)ランタンスタンドを買うか迷いましたが、使わないポールを有効活用できるこちらに決定しました。届いて初めて見た時には思ったより長くてびっくりしました・・・。これ地面に刺さるんか・・・!?結果的には思った以上にスムーズに打ち込めました。良かったです(*´▽`*)

打ち込むとこんな感じです。それに手持ちのポールを差し込んで、ランタンぶら下げて完成です。イイ感じじゃないですか??心配なのは(打ち込む際の)耐久度だけですな。スタメン入り決定です(笑)
それと今回、試してみたのがこちら。

命名:ピコフレームりゅうらカスタム(笑)

風防部分はユニフレームの薪グリルラージで、中の焚火台はピコグリルという、合体技です(笑)
薪グリルラージ、重いんですよ。でもこの風防は良いから使いたい。ピコグリルは軽いけど、風防無いから風に翻弄される・・・。じゃあ、合体してみたらどうだろうと思い立ってやってみました。立派な風防!燃焼効率イイ!!そしてピコグリル軽いから灰の片付けも簡単!!
という、なかなかイイ感じのカスタムになりました。もうこれで暫くたき火用の風防買わなくて良さげ・・・(笑)
そして早速軽く腹に入れようという事で。
有名なリンちゃんのアレを。

因みにピコグリルの上の網は100均の足付き網です。今回買い替えまして新品です。

美味しく出来ました!!
冬の日は沈みだすのは早い・・・。という事で急いで夕飯の準備です。
と言っても今回はインスタントなので

愛知のソウルフード味噌煮込みうどん!山本屋総本家監修。具を開けて煮るだけです
(^O^)/

卵とネギは家から持って来ました。もうちょっとお高いやつだと卵とネギも付いてます(笑)
個人的にはスガキヤの味噌煮込みも好きです。
鍋底に麺がくっつくのでかき混ぜてるうちに吹きこぼれてうひゃあな感じになってますがワイルドって事で大目に見てつかぁさい。
完成~~頂きます!

あったまる・・・マジ温まる…!!ほうとうも良いけど、味噌煮込みマジ県民ソウルフードや・・・!(九州と秋田のハーフが言うかwwwでも生まれは愛知なんや・・・!!)
食事終って洗い物へ。冬場は期間限定でお湯が無料で使えるサービスが。。。これがマジで有難し・・・!!圧倒的感謝・・・!!
センターハウスに足向けて寝れないッス(笑)

ご厚意に感謝して使うように。( ̄▽ ̄)

夕飯後、洗った布巾をガワフレーム(名前変わっとるやんw)で乾かしながら焚火に当たりつつ甘酒飲んで星空眺めながらまったりします。

星空をiPhoneで撮ろうと頑張りましたが駄目でした・・・(´・ω・`)
ここで忘れ物が発覚・・・(爆)
チャッカマン忘れたァァァァ!!!
・・・・フジカちゃんにどうやって点火しよう・・・・
(゚Д゚;)
ガスバーナーは流石に危険だし・・・・。考えろ・・・マジ考えろ・・・・!!(; ・`д・´)
そして。
焚火の火を細い棒に着火してマッチの要領でフジカに点火する・・・!!これだ!!
そして割り箸ほどに細く割った薪に焚火の火を着火し、それをフジカちゃんの元へ持って行って点火する作業を(3回ほど点火前に消えて失敗したものの)何とか成功させ、無事にテント内に暖房が入りました(;´∀`)
良い子のみんなはマネしないでね!
さて、21時半近くになったのでそろそろテント内へ引き籠ります。

飲める人はお酒なんでしょうが、下戸の私はノンアルコールで。下戸バーを開店しました( ̄▽ ̄)
というかどんだけ甘酒好きなん・・・ww
ミスドのドーナツの他に、コロンとか、干し芋とかスイーツもございます。
(流石にドーナツ食べたらお腹いっぱいでしたけどね(;´∀`))
因みに幕内の温度はこんな感じ。

22時を回りましたので、ぼちぼち寝る準備を始めます。

フジカハイペットでお湯を沸かしまして、魔法瓶と湯たんぽに入れまして、電気毛布もスイッチオンして、潜り込みます。
おやすみなさい!!翌朝はガスバーナーで棒に点火してからの着火だな・・・;つД`)
明けて朝。フジカちゃん灯油切れ(爆)うわぁー!!

あ、ヤバい速さで温度が下がって来た(笑)
急いでカイロ貼り付けて着込んでガス点火してお湯湧かして朝食の準備よ!!
という訳で

インスタントバー開店(^O^)/

クリームシチューと、あんまんと、

カップヌードルカレー味

エネルギー充填し、気温は4度になったけど体は温まったので撤収作業開始します。
外もいい具合に明るくなって来たけど他のキャンパーさん達はまだ寝てるようなので、静かに行動。
ピコフレームのお陰で焚火の片付けも楽ちんでした。なんと言っても軽い・・・!

風も殆ど無いので撤収作業も捗ったのですが、結露の為地面に接していたスカート部分とか、ブルーシートがベタベタで中々乾かなかったので1時間かけて拭いたり、仰いだりしながら日に当てて乾燥。

12時には帰宅して用事が有るので、10時半過ぎチェックアウト。
途中でケーキ屋に寄り道したりしながらも、11時半過ぎに帰宅できました。
御岳山の雪景色を遠くに眺めながら雪中キャンプもいつかやってみたいと思いつつ・・・。
普段寒がりなのにこういう時だけ元気なのな(笑)
今年初の宿泊キャンプは天気にも気候にも恵まれて良かったです・・・!!今年は雨女払拭、晴れ女復活よ・・・・!!
とニマニマするおばちゃんだったとさ。
ガストーチ買おう・・・w
ソロキャンプ行って来ました!
場所はいつもの青川峡キャンピングパークさん。もう大体ここ(笑)ド平日という事でがら空きで、のびのびと過ごせました。
今回は料理は調理しないと決めていたので、食材もほぼインスタント。食べたいものを買ってきて温めるだけ!!(^O^)/
というキャンプ人生初めてのインスタントオンリーキャンプとなりました。
チェックインして、早速設営開始。

設営も20分ほどで大体完了しまして。
シンプル―(笑)飾りっ気もなんもないですな、相変わらず。
そうそう、今回新兵器導入したのがこちら。DODのチンアナゴペグ2。

某有名なメーカーさんのうんちゃらドライバーとか(オイ)ランタンスタンドを買うか迷いましたが、使わないポールを有効活用できるこちらに決定しました。届いて初めて見た時には思ったより長くてびっくりしました・・・。これ地面に刺さるんか・・・!?結果的には思った以上にスムーズに打ち込めました。良かったです(*´▽`*)

打ち込むとこんな感じです。それに手持ちのポールを差し込んで、ランタンぶら下げて完成です。イイ感じじゃないですか??心配なのは(打ち込む際の)耐久度だけですな。スタメン入り決定です(笑)
それと今回、試してみたのがこちら。

命名:ピコフレームりゅうらカスタム(笑)

風防部分はユニフレームの薪グリルラージで、中の焚火台はピコグリルという、合体技です(笑)
薪グリルラージ、重いんですよ。でもこの風防は良いから使いたい。ピコグリルは軽いけど、風防無いから風に翻弄される・・・。じゃあ、合体してみたらどうだろうと思い立ってやってみました。立派な風防!燃焼効率イイ!!そしてピコグリル軽いから灰の片付けも簡単!!
という、なかなかイイ感じのカスタムになりました。もうこれで暫くたき火用の風防買わなくて良さげ・・・(笑)
そして早速軽く腹に入れようという事で。
有名なリンちゃんのアレを。

因みにピコグリルの上の網は100均の足付き網です。今回買い替えまして新品です。

美味しく出来ました!!
冬の日は沈みだすのは早い・・・。という事で急いで夕飯の準備です。
と言っても今回はインスタントなので

愛知のソウルフード味噌煮込みうどん!山本屋総本家監修。具を開けて煮るだけです
(^O^)/

卵とネギは家から持って来ました。もうちょっとお高いやつだと卵とネギも付いてます(笑)
個人的にはスガキヤの味噌煮込みも好きです。
鍋底に麺がくっつくのでかき混ぜてるうちに吹きこぼれてうひゃあな感じになってますがワイルドって事で大目に見てつかぁさい。
完成~~頂きます!

あったまる・・・マジ温まる…!!ほうとうも良いけど、味噌煮込みマジ県民ソウルフードや・・・!(九州と秋田のハーフが言うかwwwでも生まれは愛知なんや・・・!!)
食事終って洗い物へ。冬場は期間限定でお湯が無料で使えるサービスが。。。これがマジで有難し・・・!!圧倒的感謝・・・!!
センターハウスに足向けて寝れないッス(笑)

ご厚意に感謝して使うように。( ̄▽ ̄)

夕飯後、洗った布巾をガワフレーム(名前変わっとるやんw)で乾かしながら焚火に当たりつつ甘酒飲んで星空眺めながらまったりします。

星空をiPhoneで撮ろうと頑張りましたが駄目でした・・・(´・ω・`)
ここで忘れ物が発覚・・・(爆)
チャッカマン忘れたァァァァ!!!
・・・・フジカちゃんにどうやって点火しよう・・・・
(゚Д゚;)
ガスバーナーは流石に危険だし・・・・。考えろ・・・マジ考えろ・・・・!!(; ・`д・´)
そして。
焚火の火を細い棒に着火してマッチの要領でフジカに点火する・・・!!これだ!!
そして割り箸ほどに細く割った薪に焚火の火を着火し、それをフジカちゃんの元へ持って行って点火する作業を(3回ほど点火前に消えて失敗したものの)何とか成功させ、無事にテント内に暖房が入りました(;´∀`)
良い子のみんなはマネしないでね!
さて、21時半近くになったのでそろそろテント内へ引き籠ります。

飲める人はお酒なんでしょうが、下戸の私はノンアルコールで。下戸バーを開店しました( ̄▽ ̄)
というかどんだけ甘酒好きなん・・・ww
ミスドのドーナツの他に、コロンとか、干し芋とかスイーツもございます。
(流石にドーナツ食べたらお腹いっぱいでしたけどね(;´∀`))
因みに幕内の温度はこんな感じ。

22時を回りましたので、ぼちぼち寝る準備を始めます。

フジカハイペットでお湯を沸かしまして、魔法瓶と湯たんぽに入れまして、電気毛布もスイッチオンして、潜り込みます。
おやすみなさい!!翌朝はガスバーナーで棒に点火してからの着火だな・・・;つД`)
明けて朝。フジカちゃん灯油切れ(爆)うわぁー!!

あ、ヤバい速さで温度が下がって来た(笑)
急いでカイロ貼り付けて着込んでガス点火してお湯湧かして朝食の準備よ!!
という訳で

インスタントバー開店(^O^)/

クリームシチューと、あんまんと、

カップヌードルカレー味

エネルギー充填し、気温は4度になったけど体は温まったので撤収作業開始します。
外もいい具合に明るくなって来たけど他のキャンパーさん達はまだ寝てるようなので、静かに行動。
ピコフレームのお陰で焚火の片付けも楽ちんでした。なんと言っても軽い・・・!

風も殆ど無いので撤収作業も捗ったのですが、結露の為地面に接していたスカート部分とか、ブルーシートがベタベタで中々乾かなかったので1時間かけて拭いたり、仰いだりしながら日に当てて乾燥。

12時には帰宅して用事が有るので、10時半過ぎチェックアウト。
途中でケーキ屋に寄り道したりしながらも、11時半過ぎに帰宅できました。
御岳山の雪景色を遠くに眺めながら雪中キャンプもいつかやってみたいと思いつつ・・・。
普段寒がりなのにこういう時だけ元気なのな(笑)
今年初の宿泊キャンプは天気にも気候にも恵まれて良かったです・・・!!今年は雨女払拭、晴れ女復活よ・・・・!!
とニマニマするおばちゃんだったとさ。
ガストーチ買おう・・・w
この記事へのコメント
こんばんは~(^-^)はじめまして!
いつも楽しいりゅうらさんの記事。実はずいぶん前からこっそり読ませていただいてたのですが、今日は勇気出してお邪魔してしまいました!シツレイシマス~
私も40代半ばなので毎回何かしらの忘れ物に困ってるのですが(汗)フジカちゃんの灯油切れには本当に焦りますよね。まだ灯油の消費時間が把握出来てなくて、この間のキャンプでは一番寒い明け方に鎮火してしまいました(泣)そしてかじかんだ手でシュポシュポ。。(^_^;)
りゅうらさんのサイト&サーカスTCもめちゃくちゃカッコいいですね☆って、どうしたらこんな風に生活感なく作れるのでしょうか(T-T)
私がキャンプ始めた時、サーカスは本当にどこにも売ってなくて。同じく欲しかったミニカマはどうにか手に入れたのですが、冬になった今やっぱりサーカスかっこイイなぁと憧れます(羨望)
いつも楽しいりゅうらさんの記事。実はずいぶん前からこっそり読ませていただいてたのですが、今日は勇気出してお邪魔してしまいました!シツレイシマス~
私も40代半ばなので毎回何かしらの忘れ物に困ってるのですが(汗)フジカちゃんの灯油切れには本当に焦りますよね。まだ灯油の消費時間が把握出来てなくて、この間のキャンプでは一番寒い明け方に鎮火してしまいました(泣)そしてかじかんだ手でシュポシュポ。。(^_^;)
りゅうらさんのサイト&サーカスTCもめちゃくちゃカッコいいですね☆って、どうしたらこんな風に生活感なく作れるのでしょうか(T-T)
私がキャンプ始めた時、サーカスは本当にどこにも売ってなくて。同じく欲しかったミニカマはどうにか手に入れたのですが、冬になった今やっぱりサーカスかっこイイなぁと憧れます(羨望)
こんにちは。
おぉっと、インスタント&レトルトてんこ盛りキャンプならワタシも負けてませんヨ(爆)
下戸バーもインスタントバーも素敵デスネ ^^
ちなみに味噌煮込みうどんはコッチ(茨城)ではまず見ませんね・・・ ^^;
チンアナゴ、ワタシも持ってますが買って以来、順調に熟成中(爆)ツカエヨ
グリルの合体技、やりますねぇ ^^
道具を工夫してうまくうまくハマると快感デスネ ^^
にしても今年は天候的に幸先のいい滑り出しデスネ ^^
このまま晴女へ転生できますように ^^
追伸:
>ガストーチ買おう・・・w
フジカちゃん点火用でしたら他のもの(柄の長いチャッカマンとか)をオススメします。
ガストーチだと炎が高温すぎてフジカちゃんの芯が(点火する部分だけ)ちびてしまいマス(経験者は語る)
おぉっと、インスタント&レトルトてんこ盛りキャンプならワタシも負けてませんヨ(爆)
下戸バーもインスタントバーも素敵デスネ ^^
ちなみに味噌煮込みうどんはコッチ(茨城)ではまず見ませんね・・・ ^^;
チンアナゴ、ワタシも持ってますが買って以来、順調に熟成中(爆)ツカエヨ
グリルの合体技、やりますねぇ ^^
道具を工夫してうまくうまくハマると快感デスネ ^^
にしても今年は天候的に幸先のいい滑り出しデスネ ^^
このまま晴女へ転生できますように ^^
追伸:
>ガストーチ買おう・・・w
フジカちゃん点火用でしたら他のもの(柄の長いチャッカマンとか)をオススメします。
ガストーチだと炎が高温すぎてフジカちゃんの芯が(点火する部分だけ)ちびてしまいマス(経験者は語る)
ぴこさん>
こんばんは!そして初めまして(*^▽^*)
僻地ブログへお越しいただきありがとうございます!いつも読んでくださっているとの事で、嬉しいです~!!多謝!
コメント大歓迎なのでお気軽にです☆フジカちゃんの灯油切れ事件、この冬もあちこちで多発しているかもしれませんね(爆)
前回は余る位だったため、今回予備の灯油は持っていって無かったのでやられた―!って感じでした;つД`)
映えも見せ場も無い設営ですが、設営撤収は早いのが取り柄かも知れません(笑)
サーカスTC、私も買おうと思い立ってからが長かったです・・・その分愛着も沸きます。今は店舗にも在庫余っているようですが、またこの春から無くなっていくかもしれませんね。手に入れるなら今がチャンスかもしれません。
新作テントも出て来るし、沼が手招きしているようですね・・・(苦笑)
ストーブの件にしても、キャンプ道極めるのはまだまだ先のようです・・・。
また遊びに来てくだされば嬉しいです☆
こんばんは!そして初めまして(*^▽^*)
僻地ブログへお越しいただきありがとうございます!いつも読んでくださっているとの事で、嬉しいです~!!多謝!
コメント大歓迎なのでお気軽にです☆フジカちゃんの灯油切れ事件、この冬もあちこちで多発しているかもしれませんね(爆)
前回は余る位だったため、今回予備の灯油は持っていって無かったのでやられた―!って感じでした;つД`)
映えも見せ場も無い設営ですが、設営撤収は早いのが取り柄かも知れません(笑)
サーカスTC、私も買おうと思い立ってからが長かったです・・・その分愛着も沸きます。今は店舗にも在庫余っているようですが、またこの春から無くなっていくかもしれませんね。手に入れるなら今がチャンスかもしれません。
新作テントも出て来るし、沼が手招きしているようですね・・・(苦笑)
ストーブの件にしても、キャンプ道極めるのはまだまだ先のようです・・・。
また遊びに来てくだされば嬉しいです☆
GRANADAさん>
ちぃーっす!!インスタント先輩!!(≧▽≦)(爆笑)
インスタントすごい楽でした!!時間余る余る☆
味噌煮込みうどんはやはり愛知より東ではほとんど見ないかもしれませんねw
西ももしかしたら三重県より西は見ないかもしれない・・・。
下戸バーとインスタントバー企画は味を占めたので今後もやろうかなと
( ^ω^)
郷土料理シリーズも楽しいので今後も何かしらやっていこうと思います!
チンアナゴのようにスタメン入りしたメンバーもいれば、スタメンから控えになった道具達も居るので・・・道具と仲良くやっていくにはどうしようかと考えている所です。(そういう時間もまた楽しいですね)
今回の薪グリルとピコグリルの合体技は上手く行ったので快感でした!
大殺界も抜けたので今年からは再び晴れ女に転生できるように希望を持ってます(笑)
ガストーチの件、情報ありがとうございます!経験者のお言葉はまさに宝!
フジカちゃん用には今まで通りチャッカマンを使うことにします。ガストーチを購入した際はたき火用に使用するようにします!
ちぃーっす!!インスタント先輩!!(≧▽≦)(爆笑)
インスタントすごい楽でした!!時間余る余る☆
味噌煮込みうどんはやはり愛知より東ではほとんど見ないかもしれませんねw
西ももしかしたら三重県より西は見ないかもしれない・・・。
下戸バーとインスタントバー企画は味を占めたので今後もやろうかなと
( ^ω^)
郷土料理シリーズも楽しいので今後も何かしらやっていこうと思います!
チンアナゴのようにスタメン入りしたメンバーもいれば、スタメンから控えになった道具達も居るので・・・道具と仲良くやっていくにはどうしようかと考えている所です。(そういう時間もまた楽しいですね)
今回の薪グリルとピコグリルの合体技は上手く行ったので快感でした!
大殺界も抜けたので今年からは再び晴れ女に転生できるように希望を持ってます(笑)
ガストーチの件、情報ありがとうございます!経験者のお言葉はまさに宝!
フジカちゃん用には今まで通りチャッカマンを使うことにします。ガストーチを購入した際はたき火用に使用するようにします!
幸先良さげなキャンプですね(^^)
チェア下も養生されてるのですね(凄っ!)
チンアナゴペグに、
味噌煮込みうどんに、
ピコフレーム・・・(個性強っ!爆)
ピコフレームは軽いんだか重いんだかわからんですが、
ひとまずりゅうらさんが導き出した答えですかね(笑)
いつも面白記事過ぎてコメントせざるを得ませんが、
言い過ぎだったらごめんなさい。
今年も勝手にりゅうらさんブログ楽しませて頂きます(爆)
チェア下も養生されてるのですね(凄っ!)
チンアナゴペグに、
味噌煮込みうどんに、
ピコフレーム・・・(個性強っ!爆)
ピコフレームは軽いんだか重いんだかわからんですが、
ひとまずりゅうらさんが導き出した答えですかね(笑)
いつも面白記事過ぎてコメントせざるを得ませんが、
言い過ぎだったらごめんなさい。
今年も勝手にりゅうらさんブログ楽しませて頂きます(爆)
ジュウシンさん>
こんばんは!
チェア下、足の裏に結構深い溝があり、そこに土砂が詰まって後々大変なので取り敢えず養生しています。近いうちに靴吐かせようかなと思ってます(;´∀`)
ピコフレームは風防は重量ありますが燃焼部分は非常に軽いので使用後の片付けはかなり楽になりました(*^▽^*)
両方ともそれなりに高い買い物だったので眠らせるのはもったいないと考えた苦肉の策です(苦笑)
コメントいつも感謝です!!
ぼちぼちと書き綴っていきますので、楽しんでいただければ幸いです!
今年もよろしくお願いします(*^▽^*)
こんばんは!
チェア下、足の裏に結構深い溝があり、そこに土砂が詰まって後々大変なので取り敢えず養生しています。近いうちに靴吐かせようかなと思ってます(;´∀`)
ピコフレームは風防は重量ありますが燃焼部分は非常に軽いので使用後の片付けはかなり楽になりました(*^▽^*)
両方ともそれなりに高い買い物だったので眠らせるのはもったいないと考えた苦肉の策です(苦笑)
コメントいつも感謝です!!
ぼちぼちと書き綴っていきますので、楽しんでいただければ幸いです!
今年もよろしくお願いします(*^▽^*)
はじめまして
おススメから参りました。
りゅうらさんカスタム、いいですね。
確かに薪グリルを合体すると重い…
ピコグリルは少々の風で自ら歩き出す…(^^)
両方の良いところをミックス!
しかし色んなバーが開店するもんですね。
インスタントに下戸バーに…
って、下戸でらっしゃるんですね(^^)でもバー!
フジカ着火は考えましたね!
おススメから参りました。
りゅうらさんカスタム、いいですね。
確かに薪グリルを合体すると重い…
ピコグリルは少々の風で自ら歩き出す…(^^)
両方の良いところをミックス!
しかし色んなバーが開店するもんですね。
インスタントに下戸バーに…
って、下戸でらっしゃるんですね(^^)でもバー!
フジカ着火は考えましたね!
一輪駆動さん>
コメント返信、遅くなりまして申し訳ございません。
久々にこちらをのぞいたらコメントを頂いておりまして、感謝しております!
コロナ禍のお陰でここ半年以上まともにキャンプできず、寂しいですが、諦めずに機会を見つけて行きたいと思います!
キャンプと言えばお酒!的な感じですが、私は体質的にアルコールが合わないのでアルコール無しでも楽しめるように工夫して行きたいと思います(*^▽^*)
現在は1月から悪化した四十肩がまだ直らずに居るので暫くはまだキャンプに行けそうにないですが、梅雨前には一回は行きたいですね。
コメントありがとうございます、また遊びに来てください(*´▽`*)
コメント返信、遅くなりまして申し訳ございません。
久々にこちらをのぞいたらコメントを頂いておりまして、感謝しております!
コロナ禍のお陰でここ半年以上まともにキャンプできず、寂しいですが、諦めずに機会を見つけて行きたいと思います!
キャンプと言えばお酒!的な感じですが、私は体質的にアルコールが合わないのでアルコール無しでも楽しめるように工夫して行きたいと思います(*^▽^*)
現在は1月から悪化した四十肩がまだ直らずに居るので暫くはまだキャンプに行けそうにないですが、梅雨前には一回は行きたいですね。
コメントありがとうございます、また遊びに来てください(*´▽`*)