2020初デイキャンプ。
という訳で、遅くなりましたが2020年新年おめでとうございます。令和初のお正月という事で、気分も新たにされた方も多いのではないでしょうか。
おばちゃんは正月は元日だけ休みをもぎ取ったものの、その後は土曜日まで仕事でして・・・。一般的な正月休みの最後の日曜日、新年デイキャンプ行くならもう今日しかない!と、両親が朝から出かけるのをチャンス到来とばかりにいそいそと準備してデイキャンプ行って来ました!

お手軽に近場で済ませようと思っていたんですが、とにかく暴風で(汗)その上、前夜には結構な雨が降って地面がしっとりと濡れてましたので、サーカスTCにするかポップアップテントにするか迷った挙句両方持ってって現地で決める事に・・・。荷物重い・・・;つД`)
現地に着くと既に設営している人たちも。でも、正月休み最後で混むかと思いきやがら空きでした。
地面触ってみると芝生もちょっと濡れてるような・・・でもこの風でちょっとは乾くかな?と迷った挙句サーカスTCに決定し、急いでテント設営開始。
途中、こちらに興味が有ったのでしょうか犬の散歩しながらおじさんがこっちに向かって歩いてきて・・・ヤバい近い!!それ以上近寄ると・・・!!
「あ、そこ危ないですよ!!」(そこには結界が・・・!!)←心の声
マーキングしてあるペグ(五角形の頂点)に引っかかって躓いてました・・・(汗)幸い転倒しなかったので良かったです(;´Д`)
おじさん、ワハハ済みません!って恥ずかし気に去っていかれました(^^;)
そんな事も有りましたが無事に設営完了。強風で煽られまくってますが張り綱もガチで打ち込んだのでなんとか持ちこたえてます。
テント内の設営はぶっちゃけ何にも考えて無くて。椅子とブルーシートのみ。ただボーっとしたかっただけなのでそれだけあれば十分とばかりにどっこいしょーと腰を下ろして木曽川を眺めつつ。新年にふさわしい青空に癒されました。
焚火がしたくて焚火台も持って行ったんですがあまりの強風に危険と判断して中止。炭も恐らく役に立ちそうにないと判断して幕内でのガス調理に変更しました。

で、一息ついた所でご飯炊いて、前日のお吸い物にキムチ鍋のキューブ入れただけの鍋スープと、ふるさと納税(北海道の白糠町、紋別市、山形天童市)の返礼品で作った海鮮丼。

今回はメスティンをダブル使いで。
貸し切り状態の景色を眺めつつのランチは最高でした!

結論。素材が上手いと何しても美味い(*^▽^*)
とは言え、折からの強風は止むことなく炊き立てご飯もあっという間に冷める((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
冷めたスープは正直言って悲しいので、温め直して一気に頂きました(苦笑)その為写真が殆どないww

その後甘酒を熱燗にしながらTwitterやったり本読んだりボーっと過ごして・・・。
そうそう、風防はなるべく大きい方がイイですね・・・。手持ちのサイズ二枚使ってもこの強風では風よけにならず、テント内ですら風に翻弄されて時々ガスの火が消えてしまう位でした。今度大きな風防を買おうと思います・・・(;´∀`)
折角だから動画取るかとジンバルの練習がてら動画撮影。取れ高とか映えとか全然分からない素人動画が出来ましたw
甘酒飲みながらひと時の癒しを味わい、散歩したりしてるとぼちぼちとデイキャンプに来ている人も増えていて。
野鳥の会の人たちと思しき人々が茂みに向かって一斉に望遠レンズ向けてたり、駐車場でバイクのメンテしてる人が居たり凧揚げしに来た親子が居たり・・・などと思い思いに過ごす様子をしばし眺めている内に、風が冷たく感じるように。
日がほんの少し傾き始めた模様。
温かい内に帰ろうという事で即時撤退を決め、ヒト・フタ・サン・マル、撤収開始(笑)

強風にテント飛ばされかけたり風で飛んできた芝生まみれになったりチェアの収納袋フッ飛ばされて追いかけ回したりしつつも(風に飛ばされないようにペグハンマー重しにして見たり足掻いてます(笑))
ヒト・サン・ヒト・マル、撤収完了( ̄д ̄)

収納袋を飛ばされた先でタンポポ見つけて春の訪れを感じたりする一コマも。
その後は途中でドラッグストア寄ったり、和菓子屋寄ったりしながらデイキャンプが出来たことに満足しながら帰宅しましたとさ。
今月は一回は泊まりでキャンプしたいなーと思いつつ、勤務表とカレンダーと天気予報をチェックするおばちゃんでした。
本年もおばちゃんはマイペースでやっていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。温かーい目で見守ってやってくださいまし(笑)
おばちゃんは正月は元日だけ休みをもぎ取ったものの、その後は土曜日まで仕事でして・・・。一般的な正月休みの最後の日曜日、新年デイキャンプ行くならもう今日しかない!と、両親が朝から出かけるのをチャンス到来とばかりにいそいそと準備してデイキャンプ行って来ました!

お手軽に近場で済ませようと思っていたんですが、とにかく暴風で(汗)その上、前夜には結構な雨が降って地面がしっとりと濡れてましたので、サーカスTCにするかポップアップテントにするか迷った挙句両方持ってって現地で決める事に・・・。荷物重い・・・;つД`)
現地に着くと既に設営している人たちも。でも、正月休み最後で混むかと思いきやがら空きでした。
地面触ってみると芝生もちょっと濡れてるような・・・でもこの風でちょっとは乾くかな?と迷った挙句サーカスTCに決定し、急いでテント設営開始。
途中、こちらに興味が有ったのでしょうか犬の散歩しながらおじさんがこっちに向かって歩いてきて・・・ヤバい近い!!それ以上近寄ると・・・!!
「あ、そこ危ないですよ!!」(そこには結界が・・・!!)←心の声
マーキングしてあるペグ(五角形の頂点)に引っかかって躓いてました・・・(汗)幸い転倒しなかったので良かったです(;´Д`)
おじさん、ワハハ済みません!って恥ずかし気に去っていかれました(^^;)
そんな事も有りましたが無事に設営完了。強風で煽られまくってますが張り綱もガチで打ち込んだのでなんとか持ちこたえてます。
テント内の設営はぶっちゃけ何にも考えて無くて。椅子とブルーシートのみ。ただボーっとしたかっただけなのでそれだけあれば十分とばかりにどっこいしょーと腰を下ろして木曽川を眺めつつ。新年にふさわしい青空に癒されました。
焚火がしたくて焚火台も持って行ったんですがあまりの強風に危険と判断して中止。炭も恐らく役に立ちそうにないと判断して幕内でのガス調理に変更しました。

で、一息ついた所でご飯炊いて、前日のお吸い物にキムチ鍋のキューブ入れただけの鍋スープと、ふるさと納税(北海道の白糠町、紋別市、山形天童市)の返礼品で作った海鮮丼。

今回はメスティンをダブル使いで。
貸し切り状態の景色を眺めつつのランチは最高でした!

結論。素材が上手いと何しても美味い(*^▽^*)
とは言え、折からの強風は止むことなく炊き立てご飯もあっという間に冷める((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
冷めたスープは正直言って悲しいので、温め直して一気に頂きました(苦笑)その為写真が殆どないww

その後甘酒を熱燗にしながらTwitterやったり本読んだりボーっと過ごして・・・。
そうそう、風防はなるべく大きい方がイイですね・・・。手持ちのサイズ二枚使ってもこの強風では風よけにならず、テント内ですら風に翻弄されて時々ガスの火が消えてしまう位でした。今度大きな風防を買おうと思います・・・(;´∀`)
折角だから動画取るかとジンバルの練習がてら動画撮影。取れ高とか映えとか全然分からない素人動画が出来ましたw
甘酒飲みながらひと時の癒しを味わい、散歩したりしてるとぼちぼちとデイキャンプに来ている人も増えていて。
野鳥の会の人たちと思しき人々が茂みに向かって一斉に望遠レンズ向けてたり、駐車場でバイクのメンテしてる人が居たり凧揚げしに来た親子が居たり・・・などと思い思いに過ごす様子をしばし眺めている内に、風が冷たく感じるように。
日がほんの少し傾き始めた模様。
温かい内に帰ろうという事で即時撤退を決め、ヒト・フタ・サン・マル、撤収開始(笑)

強風にテント飛ばされかけたり風で飛んできた芝生まみれになったりチェアの収納袋フッ飛ばされて追いかけ回したりしつつも(風に飛ばされないようにペグハンマー重しにして見たり足掻いてます(笑))
ヒト・サン・ヒト・マル、撤収完了( ̄д ̄)

収納袋を飛ばされた先でタンポポ見つけて春の訪れを感じたりする一コマも。
その後は途中でドラッグストア寄ったり、和菓子屋寄ったりしながらデイキャンプが出来たことに満足しながら帰宅しましたとさ。
今月は一回は泊まりでキャンプしたいなーと思いつつ、勤務表とカレンダーと天気予報をチェックするおばちゃんでした。
本年もおばちゃんはマイペースでやっていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。温かーい目で見守ってやってくださいまし(笑)
この記事へのコメント
初めまして。
昨年にソロデビューしました御年49の香川県オバキャンパーです^^
デビューにあたり、りゅうらさんのブログを読みまくってました。
とても参考になり、かつ面白いので更新を楽しみにしています。
明日12日に伯方島で今年初めてのソロキャンプ、ずっと温存していた
サーカスTC初張りに行ってきます!
こちらもインフルフィーバーが始まってるので、どうぞりゅうらさんもお気をつけて(^_^)/~
昨年にソロデビューしました御年49の香川県オバキャンパーです^^
デビューにあたり、りゅうらさんのブログを読みまくってました。
とても参考になり、かつ面白いので更新を楽しみにしています。
明日12日に伯方島で今年初めてのソロキャンプ、ずっと温存していた
サーカスTC初張りに行ってきます!
こちらもインフルフィーバーが始まってるので、どうぞりゅうらさんもお気をつけて(^_^)/~
あけおめことよろです ^^
新年早々お仕事が大変だったようで @o@
そういう状態だとデイでもだいぶ癒されますよね ^^
にしても海鮮丼がうまそう・・・(ヨダレ)
そして撤収がスバヤイw
手際の良さはキャンプの要デスネw
もう強風も手馴れたものといったところでしょうか ^^
今年はたくさん出撃できる&天気に恵まれるといいですね ^^
新年早々お仕事が大変だったようで @o@
そういう状態だとデイでもだいぶ癒されますよね ^^
にしても海鮮丼がうまそう・・・(ヨダレ)
そして撤収がスバヤイw
手際の良さはキャンプの要デスネw
もう強風も手馴れたものといったところでしょうか ^^
今年はたくさん出撃できる&天気に恵まれるといいですね ^^
吟香露さん>
はじめまして!コメントありがとうございます。
ブログ読んでくださってありがとうございます!
同年代としても、キャンプの参考になれば嬉しいです!
そして!祝!ソロキャンプデビュー!!
今頃は星空の下のディスタンスならぬ星空の下のソロキャンプを楽しんでいる所でしょうか。しかも島でキャンプ・・・だと・・・!?(*´Д`)羨ましい・・・!!
サーカスTC初張りも!頑張ってください!
インフルエンザ、年末に妹が掛かりまして周囲にもじわじわと広がっているので気を付けなければ・・・。キャンプへ行く為にも健康第一に過ごさないとですね!
是非デビュー感想を聞かせてくださいね!
そして本年もどうぞよろしくお願いします(^O^)/
はじめまして!コメントありがとうございます。
ブログ読んでくださってありがとうございます!
同年代としても、キャンプの参考になれば嬉しいです!
そして!祝!ソロキャンプデビュー!!
今頃は星空の下のディスタンスならぬ星空の下のソロキャンプを楽しんでいる所でしょうか。しかも島でキャンプ・・・だと・・・!?(*´Д`)羨ましい・・・!!
サーカスTC初張りも!頑張ってください!
インフルエンザ、年末に妹が掛かりまして周囲にもじわじわと広がっているので気を付けなければ・・・。キャンプへ行く為にも健康第一に過ごさないとですね!
是非デビュー感想を聞かせてくださいね!
そして本年もどうぞよろしくお願いします(^O^)/
GRANADAさん>
あけましておめでとうございます!
そうなんです、もうストレスがマッハで・・・せめてデイキャンプだけでもぉぉぉ!!と禁断症状が(笑)
海鮮丼美味かったです・・・!
私のキャンプは設営よりも如何に撤収を素早く楽にするかがテーマになりつつあります(笑)
強風と雨で経験値を積んで着実にキャンパーレベルが上がっていると良いな(^O^)/
今年は去年の倍、キャンプへ行けたら良いなぁ・・・(できればいい天気で!)(≧▽≦)
本年もどうぞよろしくお願いします!
あけましておめでとうございます!
そうなんです、もうストレスがマッハで・・・せめてデイキャンプだけでもぉぉぉ!!と禁断症状が(笑)
海鮮丼美味かったです・・・!
私のキャンプは設営よりも如何に撤収を素早く楽にするかがテーマになりつつあります(笑)
強風と雨で経験値を積んで着実にキャンパーレベルが上がっていると良いな(^O^)/
今年は去年の倍、キャンプへ行けたら良いなぁ・・・(できればいい天気で!)(≧▽≦)
本年もどうぞよろしくお願いします!