ようやく冬キャンプ!

りゅうら

2019年11月17日 23:09

今年の秋は天候に泣かされましたが、ようやく約半年近くぶりに、ソロキャンプ行って来ました!
10日間天気予報と毎日にらめっこして一喜一憂しながら天候がほぼ確定したギリギリになって予約を入れましたよ(苦笑)
という訳で今回も青川峡キャンピングパークです。サーカスTCでの初めてのお泊りです。

当日は14時前まで仕事、それから自宅へ戻ってからの出発です。荷物は前日と出勤前に積み込んだので直ぐに向かったのですが・・・。
木曾三川を渡る橋で予想以上の渋滞にはまり( ̄д ̄)10分ほどロス・・・。15時15分到着予定が、15時半回ってしまいました。
既に日が傾きかけているので大急ぎでチェックイン。スタッフに案内された場所は、前回のソロキャンジャンボリーで私が選んだ場所と奇しくも同じ場所でした(*´▽`*)

テント設営は15分で出来ましたが、グランドシート代わりにと購入した茶色のブルーシートが大きすぎて四苦八苦・・・。もうちょっと小さいサイズ買えばよかった・・・三つ折りにするのに30分位費やした気がする・・・w

という訳で今回の設営はこんな感じ。ユニフレーム薪グリルのラージが初火入れです。

幸せ過ぎる・・・(*´ω`*)重かったけど、こうやって見てる時には大きい方がやっぱりイイ感じよね・・・。
因みに今回はコットで寝ることにしました。この季節ともなると虫はほとんどいないので、良かったです。

なんて言ってる間に、既に日が沈み・・・。ヤバい急げ!と夕飯作り。

本日のメニューはバターチキンマサラとチャパティとサラダです。チキンマサラのお肉は数日前から仕込んでおいたタンドリーチキンを焼きます。
(鉄串は妹に借りた(笑))
前回のデイキャンプでシーズニングしたミニ北京鍋でカレーを作っていき

生地を作って冷凍して持って来たチャパティを焼いて

完成です!

途中、隣のサイトのお兄さんが話しかけてきてくれて色々話してたら・・・・冷めちゃった( ̄▽ ̄)けど、カレーは温め直して食べたのでおいしゅうございました(笑)
初めてここでソロキャンされた方みたいで、サーカスTCや薪グリルなどに興味津々の様子でした。このあともちょいちょいと話しに来てくれました。凄いぐいぐい来る関西弁のお兄さん、コミュ力に圧倒されましたが楽しかったです!どっかの芸人さんかと思ったわ(笑)

お風呂に入る予定で準備してきたんですが、色々時間が押してしまい気が付いたら20時回ってたので諦めて焚火と燻製作りに専念。何故か燻製中の写真全く撮ってなかった・・・(汗)SOTOのダンボール燻製箱で、醤油とシシャモを燻製しました。

21時にもなるとそろそろ寒くなって来たので、フジカハイペットを点火。ようやく日の目を見たのね・・・と感慨深く思いつつ、寝る準備をしながら

星を観察しようと思ったら、なんと満月で。月明かりが明るくて、星空がちょっと弱かったのですが、有名なカシオペアやオリオンはバッチリ見えました☆


23時ごろ、ストーブを消火して、就寝。近くのテントから鼾が聞こえて来たり、暴風が吹いたり、またもや筋肉痛になったり;つД`)と色々地味に有りましたが、何だかんだで3時間くらい寝たかなぁ。湯たんぽの力は偉大だ。今回は電気毛布は使わずじまいでした。
白々と明け始めた5時くらいからごそごそと動き出しました。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルしながらストーブに点火。あったけぇ。。。!!
そういえば温度測って無かったと思い、温度計をセット。

この外気温との差がストーブの威力を物語っております。

そして、薪グリルに再び点火して、メスティンで炊飯、お湯を沸かします。
朝ごはんは昨夜仕込んでおいたシシャモの燻製と、燻製醤油で卵かけご飯(TKG)、そしてインスタント味噌汁です。

いざ食べようとしたところで、お隣のお兄さんがやってきた(笑)燻製シシャモを一本おすそ分けしまして、、、、また冷めちゃった(≧▽≦)(爆)焚火の熱で少しシェラカップを温めて頂きました。こういう時シェラカップ便利ですねぇ。その内シェラカップ炊飯にもチャレンジしたい所。
ちなみに金のシェラカップは名古屋のwild-1の金シャチシェラカップです。

ゆっくりと撤収を開始して、たたむときに蜘蛛やカメムシと遭遇するわ、枯れ葉がテントにくっついて払ってもキリが無かったり、ブルーシートをたたむのにまた苦労しましたが、無事に大物全てを車内に積み込み完了。

自分のサイトと周辺を探索。薪を束ねていた針金や炭の残りなどが落ちていたので、自分の分と合わせて分別ごみへ。

こういった分別ごみ箱が有るので、針金などはその辺にポイ捨てしないでちゃんと捨てて欲しいですね・・・。怪我したりタイヤパンクしたりする危険性が有ります。

更にびっくりしたのは、灰捨て場に燃え残りの薪をそのまま放り込んであった事・・・・(゚Д゚;)

多分余っちゃってどうしようもなくなってここに捨てたんでしょうが。。。せめて缶に突っ込まずに横に置くとか、キャンプ場のスタッフに言うとか、近隣の焚火やってそうなキャンパーさんにもらって貰えないか聞くとかしてくれれば・・・。私なんか思わず、
勿体ねぇぇぇ!!!(´゚д゚`)って言っちゃったよ!!
昨今のアウトドアブームで分母の増えた今、キャンパーのマナーやモラルが問われるようになりました。こういった至れり尽くせりのキャンプ場でもこういう事する人がいると思うと哀しいですね。ちなみにこの薪の件は写真を見せてスタッフにお伝えしました。

気を取り直して、最後に珈琲を頂きました。ハピキャンの企画に応募して当たったオリジナルブレンドコーヒーです!この日の為に取って置いたのだ・・・!!良かった使う日が来て(笑)

実のところ、私はブラックコーヒーは飲めないので(胃が痛くなる)香りを楽しんで一口味わった後は牛乳を入れまして、カフェオレにして飲みました。美味しかったです!

という所で今回のソロキャンプは終了!隣のお兄さんにご挨拶して、車に乗り込んだら手を振って見送ってくれました(*´▽`*)
あんちゃんイイ人やね・・・!!今後もいいキャンプライフを送ってください!あと、頸椎と腰椎は早く医者行って治療してね・・・・!!( ̄▽ ̄)

そうそう、腰痛持ちにはやはりワンポール楽でした・・・。ステイシーSTⅡに戻れないかもしれない(汗)

次回は12月のソロキャンジャンボリーです!すでに案内が届いているので待ち遠しいです~~。天気がどうなるかですけどね(苦笑)
その後は妹家族とコテージキャンプです。こっちは荷物軽いし、らくちん・・・のハズ・・・多分な・・・( ̄д ̄)

さーて、次回に向けて道具のメンテナンスや―☆


あなたにおススメの記事
関連記事